この記事をご覧になっている方は、これからクワガタ飼育を本格的に始めようと考えている方々だと思います。そのような方々に向けて、クワガタを始める前に知っておくと役に立つ情報をすべて紹介いたします。私自身も、クワガタ飼育を始める前に、知っておきたかった有益な情報をすべて織り込んでおりますので、是非最後までご覧になってください。
私は常時クワガタを6種類、幼虫を100頭以上飼育しており、日々クワガタのブリード経験を積んでおりますので、安心して記事をご覧になってください。具体的な飼育種が気になる方は私のプロフィールをご覧ください。
この記事を最後まで読むと、以下の事がわかるようになります。
獲得知識
- クワガタの入手方法
- 通販でのクワガタ購入の安全性
- クワガタの成虫・幼虫、どちらを購入すべきか
- 飼育しやすいクワガタとは
- クワガタ飼育に必要な飼育用品
- クワガタの基本的な飼育方法
- 飼育方法がわからない時の対処方法
盛りだくさんな内容になりますが、一つずつ丁寧に説明していきましょう。
クワガタの入手方法
野外でクワガタを採集する!
クワガタの入手方法の1つ目は「野外での採集」です。まず、クワガタが野外で手に入る時期についてです。クワガタが活発に活動する期間は6月初旬~10月下旬です。11月に入ると昼間の最高気温が20℃を下回る日が増え、クワガタにとっても寒く、居心地が悪い季節になってしまいます。そうなると、クワガタは寒さに耐えきれずに亡くなってしまうか、越冬(冬眠)の準備に入ってしまいます。よって、野外採集でクワガタを手に入れたい方は、6月初旬~10月下旬の期間を狙って採集に行くことをおすすめします。
次に、クワガタが活動する時間帯についてです。クワガタは、太陽が沈んで涼しくなった夜間に最も活発に活動します。夜8時以降であれば、確実にクワガタは活動を開始しております。昼間は木の隙間、落ち葉の下、朽ち木の下や中に隠れておりますので、中々見つけることが難しくなります。そのため、夜8時以降を狙って採集に行くことをおすすめします。
最後に、クワガタが生息する場所についてです。クワガタは広葉樹林に生息しており、特にクヌギ・コナラの樹液を好みます。そのため、近くの公園や山のクヌギ・コナラの木を探すとクワガタが取れる可能性が高まります。おすすめは、昼間の間に「樹液が出ているクヌギ・コナラを予め調査」し、夜間に再度見に行ってみることです。
もし、クワガタの野外採集方法について詳しく知りたい方は下の記事をご覧ください。
-
クワガタ10匹以上は確実!野外採集の方法と必要な用品について徹底解説!
2024/10/27
そのような方に向けて、これまで野外でノコギリクワガタ/コクワガタ/ミヤマクワガタを採集した経験のある私が、確実にクワガタが採集できる「場所の選び方」「採集方法」「必要な用品」について徹底的に解説します ...
ホームセンターで購入する!
クワガタの入手方法の2つ目は「ホームセンターで購入する」です。夏場になると、ペットコーナーにクワガタが店頭に並びます。しかし、春・秋・冬はクワガタ販売をしていないところが多いため、通年クワガタを購入できる訳ではございません。
ホームセンターでは、主に国産のクワガタ(ノコギリクワガタ、コクワガタ、オオクワガタ、ミヤマクワガタ)を取り扱っていることが多いですが、稀に外国産のクワガタが販売されていることがあります。いずれも、値段は比較的安価に販売されているため、子供の夏休みの自由研究のためにクワガタを購入したい方や、趣味程度で気軽にクワガタ飼育をしたい方にはおすすめです。
ホームセンターで販売されているクワガタの多くは「産地」や「累代」等の詳細な飼育情報が記載されていないことが多いです。そのため、クワガタの繁殖にチャレンジして、クワガタ販売をしたい方にはおすすめしません。なぜなら、飼育情報が不明なクワガタはあまり高く売れないからです。
クワガタ専門店で購入する!
クワガタの入手方法の3つ目は「クワガタ専門店で購入する」です。クワガタ専門店では、国産クワガタのみならず、外国産のクワガタも取り扱っており、自分の好みのクワガタを手に入れられること間違いなしです。
通年を通して、クワガタの販売を行っているため、冬場でもクワガタ飼育を楽しみたい方におすすめです。また、クワガタ飼育に必要な飼育用品がすべて手に入りますし、クワガタ飼育方法がわからない場合はプロの店員さんが手取り足取り教えてくれるところが魅力です。そのため、ホームセンターよりも、クワガタ専門店に行くことをおすすめします。
お店によっては、産卵セットを組んでくれたり、幼虫のボトル交換をしてくれたりと、クワガタ購入後のアフターフォローが手厚いところもあります。
関東近郊にお住いの方は「むし社」「ランバージャック」「エスカラバンダ」というクワガタ専門店をおすすめします。店員さんも非常に優しいことに加えて、クワガタのラインナップも豊富で、私のお気に入りの専門店です。
通販で購入する!
クワガタの入手方法の4つ目は「通販で購入する」です。大型通販サイト(Amazon、楽天市場)でも当然購入することができますが、クワガタ専門店の通販サイトでも購入可能です。
そのため、お近くのクワガタ専門店やホームセンターにお望みのクワガタが販売されていない時は、通販サイトで探すことをおすすめします。
もし、通販でクワガタを購入すると、段ボールに包装された状態でお手元に届きます。そこで気になるのが、郵送中にクワガタが亡くならないかどうかだと思います。安心してください。郵送中にクワガタが亡くならないように、発送者が様々な工夫をして包装してくれますし、もしもの時は補償をしてくれます。クワガタの郵送の安全性について詳細に知りたい方は次の章をご覧ください。また、おすすめな通販サイトについて知りたい方は、下の記事をご覧ください。
-
【必見】クワガタのおすすめ通販サイト9選!通販サイトの種類から生体購入の安全性まで徹底解説!
2024/12/4
そのような悩みを抱えている方に、日頃から「生体」や「飼育用品」を通販で購入している私が、「通販サイトの種類ごとのメリット/デメリット」「通販サイトの選び方」「生体購入の安全性/注意点」を解説し、最後 ...
楽天市場ではなんと、ふるさと納税でクワガタが購入でき、自己負担額2,000円で多種多様なクワガタが購入できるため非常におすすめです。ふるさと納税で購入できるクワガタの種類について詳しく知りたい方は下の記事を参照ください。
-
【安い!】クワガタ・カブトムシをたった2,000円で安価に賢く購入する秘訣は”ふるさと納税”!
2024/12/4
クワガタ・カブトムシをせっかく買うなら、安くて良いものを確実に手に入れたいですよね?そのような方には、結論「ふるさと納税」でクワガタ・カブトムシを購入することがおすすめです!クワガタ・カブトムシは専 ...
通販でのクワガタ購入の安全性
クワガタの生体を購入する際、最も気になるのは郵送中に息を引き取ってしまわないかどうかだと思います。確かに、そのリスクは必ずしもゼロとは言えませんが、発送者がクワガタが息を引き取らないようにかなりの工夫を凝らしたり、万が一の場合にも補償をしてくれますので、通販でも安心して生体を購入できます!それでは具体的にどのような形でお手元に届き、どのようなポイントが安心なのかを実体験を踏まえながら、解説していきます。
届き方、届くまでの時間と注意点
クワガタは基本的には大きな段ボールで届きます。段ボールは写真のように、頑丈にテープで密封されているため、そう簡単には段ボールの中身が出ないようになっております。クワガタを発送してから基本的にはその日のうちに手元に届きます。ただし、空輸が必要な距離な場合は2日かかることもあります。ここで、最も大事なのは”再配達することなく、確実に受け取れる日時を指定すること!”です。もし、受け取れなかった場合は、再配達となり、クワガタが星になるリスクは跳ね上がります。特に夏場だと、段ボール内の温度は30度以上になり、クワガタは確実に星になります。是非、気を付けるようにしてください。
安心ポイントについて
それでは、次に生体の通販が安心安全であると感じたポイントについて、説明していきます。
これら3点のことをご覧になれば、クワガタの通販購入が安心安全であることがご理解いただけるかと思います。
購入上の注意点は?
- クワガタが発送される時期を確認すること!
生き物が郵送されるので、再配達になると2日以上段ボールの中でクワガタが過ごすことになり、夏場であれば確実に息を引き取ります。そのため、確実に受け取れるような日時を指定するようにしておきましょう。 - 補償がついているかどうかを確認すること!
確認した限り、ほとんどのものには補償がついているように見えますが、念のために確認しておきましょう。ついていなければ、もし商品を受け取ってクワガタが息を引き取っていたとしても、何も補償してもらえません。
成虫・幼虫どちらを買うべき?
結論、成虫を購入すべきです。その理由は2つです。1つ目は、成虫を購入すればクワガタ飼育の醍醐味である「見た目のかっこよさ」を楽しめますし、「産卵」をさせることもできますので、幼虫飼育も結果的に楽しめるからです。幼虫で購入する方が安価です。しかし、クワガタの幼虫は成虫になるまで1年以上かかりますので、せっかくクワガタを購入しても、成虫のかっこよさを楽しむためには1年待たないといけないことになってしまいます。また、幼虫を購入したとしても、必ず♂が羽化してくる保証はありません。せっかく1年間待ったのに、♀しか羽化してこなかったら悲しいですよね?そのため、初心者であれば、成虫を購入することをおすすめします。
2つ目は、幼虫飼育は成虫飼育よりも難易度が高いからです。幼虫は成虫よりも体が弱いため、温度管理・水分の管理を誤ると、亡くなってしまう可能性が高いです。また、蛹になったとしてもきれいに成虫になる保証もありません。せっかく購入しても、成虫に出会えない.......なんてことになると、悲しいですよね?
以上の2点から、初心者は、まずは成虫を購入することをおすすめします。
飼育しやすいクワガタについて
これから、クワガタ飼育を始める方は、まずは国産のクワガタから始めることをおすすめします。その中でも、最も飼育しやすい”ノコギリクワガタ”から飼育することから始めましょう。その理由は4つあります。
1つ目は「入手しやすいから」です。野外でも多く見かけるクワガタであるため、野外採集も容易ですし、販売価格も非常に安価です。
2つ目は「体の丈夫だから」です。クワガタ飼育で最も重要になるのが、温度管理です。クワガタは高温に弱いクワガタで、国産のミヤマクワガタは22℃を超えると、直ちになくなってしまいます。一方で、ノコギリクワガタは28℃以下であれば、全く問題なく飼育できますので、緻密な室温管理は必要ないため、非常に飼育しやすい個体です。
3つ目は「産卵しやすいから」です。クワガタを産卵させるために、産卵木を使わなければいけない種類があり、産卵木は”水分の調整”や”固さの見極め”が結構難しいです。一方、ノコギリクワガタは”根食いのムシ”と呼ばれており、土の中に卵を産みますので、煩わしい産卵木を必要としません。また、多産種でもあるため、たくさん卵を産んでくれます。
4つ目は「飼育情報の入手が容易だから」です。ノコギリクワガタは国内でも人気な種類であるため、飼育情報がネットに転がっております。そのため、飼育に困った場合は、ネット検索すれば有益な情報が手に入りやすいです。
以上の4点から、これからクワガタ飼育を始める方は、まずはノコギリクワガタから飼育し始めることをおすすめします。
もし、その他の国産クワガタの飼育難易度を知りたい方は下の記事をご覧ください。
-
【初心者必見】国産クワガタの飼育難易度まとめ
2024/12/4
そのような方に向けて、国産クワガタの中でも有名な「国産オオクワガタ」「コクワガタ」「ノコギリクワガタ」「ミヤマクワガタ」の飼育難易度を解説します。 入手のしやすさ 温度管理 産卵のしやすさ 情報の手に ...
クワガタ飼育に必要な飼育用品
クワガタは、飼育段階別で必要な飼育用品が異なります。そのため、詳細な内容は下の記事にすべて、まとめておりますので、自身がこれから飼育する段階の記事をご覧ください。
-
【徹底解説】クワガタの卵管理はこれで完璧!絶対に失敗しない管理方法と必要な飼育用品は?
2024/12/6
そのような方に向けて、卵の管理に失敗したことがある私が、絶対に失敗しないクワガタの卵の管理方法について解説します。これまで私は、国産ノコギリクワガタ/ミヤマクワガタ/ホペイオオクワガタ/ギラファノコギ ...
-
【初心者必見】クワガタの幼虫の管理方法と必要な飼育用品
2024/11/27
そのような方に向けて、クワガタの基本的な管理方法について、詳しく解説いたします。 私は常時クワガタを8種類、幼虫を100頭以上飼育しており、日々クワガタのブリード経験を積んでおりますので、安心して記事 ...
-
【徹底解説】クワガタの成虫飼育に必要な飼育用品は?具体的な飼育方法まで解説!
2024/12/6
そのような方に向けて、様々なクワガタの飼育経験がある私が「失敗しないクワガタの飼育方法」と「飼育に必要な用品」について解説します。これまで私は、国産ノコギリクワガタ/ミヤマクワガタ/ホペイオオクワガタ ...
-
【徹底解説】クワガタ越冬に必要な飼育用品は何?詳しい越冬の方法も併せて解説!
2024/12/2
そのような方に向けて、様々なクワガタの飼育経験がある私が、「越冬の必要性」、「失敗しないクワガタの越冬方法」、「越冬に必要な飼育用品」について解説します。これまで私は、国産ノコギリクワガタ/ミヤマクワ ...
-
【徹底解説】クワガタの休眠方法は?必要な飼育用品まで徹底解説!
2024/10/23
そのような方に向けて、様々なクワガタの飼育経験がある私が、「休眠の必要性」、「失敗しないクワガタの休眠方法」、「休眠に必要な飼育用品」について解説します。これまで私は、国産ノコギリクワガタ/ミヤマクワ ...
クワガタの基本的な飼育方法について
クワガタの飼育方法は、飼育段階別に重要なポイントは異なります。そのため、詳細な内容は下の記事にまとめておりますので、是非ご参照ください。
-
【必見】これを読めばクワガタ飼育方法のすべてわかる!ブリーダーのノウハウをすべて詰め込んだ完全ガイド
2024/12/2
この記事をご覧になっている方は、これからクワガタ飼育を始めることを検討している方、もしくクワガタ飼育を始めて間もない方だと思います。この記事ではそのような方々に向けて、「そもそもクワガタはどのような ...
飼育方法がわからない時の対処方法
クワガタの飼育方法は、基本的にはインターネットで検索すれば有益な情報が手に入りますので、困らないです。とはいっても、ネットの情報では中々確証が持てずに、本当に大丈夫なのかな?なんて悩んだりしますよね?そのような時は、まずは飼育本を購入することをおすすめします。この本は、クワガタの飼育に特化した内容が詰まっており、温度管理の仕方などの基本事項から、人口蛹室の作り方などのアドバンストな内容まですべて網羅された超おすすめな本です。一般的なクワガタ飼育本は生態をメインにまとめていることが多い一方で、この本はブリーダーに必要な内容を盛り込んでくれております。もし、この本の内容をより詳細に知りたい方は、下の記事にまとめておりますので、是非ご覧ください。
-
【超おすすめ】クワガタ飼育本はこれで決まり!クワガタ飼育者であれば必ず所持すべき1冊!
2024/12/4
おそらく、この記事をご覧になっていただいている方は、「クワガタ飼育初心者でクワガタ飼育に関する知識がゼロの方」と「クワガタ飼育経験はそこそこあり、今後より一層ブリード力を上げたい方」だと思います。その ...
その他には、youtubeで飼育方法を学ぶことができます。おすすめなyoutubeチャンネルを以下にまとめます。
まとめ
最後に、この記事のポイントを改めてまとめましょう
まとめ
- クワガタの入手方法は「野外採集」「ホームセンターで購入」「クワガタ専門店で購入」「通販で購入」の4つ!
- 発送者が様々な工夫を凝らしてクワガタを包装してくれるため、通販でのクワガタ購入は安全!
- クワガタを通販で購入する際は、受取日時と補償が付いているかを確認!
- クワガタを購入するのであれば、成虫を選ぶこと!
- 飼育しやすいクワガタは、国産のノコギリクワガタ!
- クワガタ飼育に必要な飼育用品は飼育段階に合わせて、適切なものを揃えること!
- クワガタの飼育段階に応じて、適切に飼育すること!
- 飼育方法がわからない時の対処方法は「本」と「youtube」!
これで、クワガタ飼育の準備が整ったかと思います。次のステップは、クワガタの飼育方法を知ることです。下の記事をクリックして、クワガタの飼育方法について、学んでいきましょう。
-
【必見】これを読めばクワガタ飼育方法のすべてわかる!ブリーダーのノウハウをすべて詰め込んだ完全ガイド
2024/12/2
この記事をご覧になっている方は、これからクワガタ飼育を始めることを検討している方、もしくクワガタ飼育を始めて間もない方だと思います。この記事ではそのような方々に向けて、「そもそもクワガタはどのような ...
私のブログでは、クワガタ飼育関連の情報を発信しております。初心者がクワガタ飼育のハードルを感じることなく、楽しめるように、様々な記事を用意しておりますので、是非下の記事も併せてご覧ください。
-
【初心者必見】クワガタの幼虫の管理方法と必要な飼育用品
2024/11/27
そのような方に向けて、クワガタの基本的な管理方法について、詳しく解説いたします。 私は常時クワガタを8種類、幼虫を100頭以上飼育しており、日々クワガタのブリード経験を積んでおりますので、安心して記事 ...
-
【初心者必見】ブリーダーが教えるクワガタの菌糸ボトルの選び方とおすすめ商品!
2024/12/17
そのような方に向けて、クワガタの基本的な菌糸ボトルの選び方について、詳しく解説いたします。 私は常時クワガタを8種類、幼虫を100頭以上飼育しており、日々クワガタのブリード経験を積んでおりますので、安 ...
-
【徹底解説】クワガタの幼虫飼育ボトルへのマットの詰め方はこれで完璧!
2024/11/26
そのような方に向けて、常時100匹以上のクワガタの幼虫を飼育している私が「幼虫飼育ボトルへのマットの詰め方」について、徹底解説いたします。 これまで私は、国産ノコギリクワガタ/ミヤマクワガタ/ホペイオ ...
-
【初心者必見】ブリーダーが教えるクワガタの幼虫のボトルサイズの選び方
2024/11/21
この記事をご覧になっている方は、無事クワガタの産卵に成功してこれから幼虫飼育を始める方、もしくは幼虫を購入してこれから幼虫飼育を始める方だと思います。 幼虫飼育を始める上で、必ずと言ってもいいほど悩む ...
-
クワガタ飼育にかかる費用はいくら?お金を気にすることなくクワガタ飼育を楽しむ秘訣を徹底解説!
2024/12/5
この記事をご覧になっている方は、これから本格的にクワガタ飼育を始めることを検討している方ではないでしょうか。そのような方々に向けて、私が日頃からクワガタ飼育にかかっている費用を赤裸々にご紹介いたします ...