事前知識

【初心者必見】クワガタ飼育に必要なものはなに?1から10まで徹底解説!

カブトムシ大好きくん
カブトムシ大好きくん

これからクワガタ飼育を始めたいけど、どのような飼育用品を揃えなければいけないかわからない!

クワガタは具体的に、どのようなお世話をしなければいけないの?

カブトムシ大好きくん
カブトムシ大好きくん

 そのような悩みを抱えている方に向けて、「そもそもクワガタはどのような生き物なのか?」から話を掘り下げた上で「飼育段階別(成虫期、幼虫期)に必要な飼育用品」について紹介いたします。これまで私は、国産ノコギリクワガタ/ミヤマクワガタ/ホペイオオクワガタ/ギラファノコギリクワガタなどなど多種類のクワガタの飼育経験がありますので、是非安心して記事をご覧になってください。この記事を最後までご覧いただいた方には、以下のことがわかるようになります。

わかること

  • そもそも、クワガタはどのような生き物なのか?(クワガタの一生は?、生息環境は?、何を食べるの?)
  • 飼育段階別(成虫期、幼虫期)の必要なクワガタ飼育用品
  • クワガタ飼育の際の具体的なお世話

それでは、一つ一つ丁寧に説明していきましょう。

事前知識

クワガタの一生は?

クワガタの一生を表した図.

 クワガタには大きく4つの段階があります。1つ目は「卵期」、2つ目は「幼虫期」、3つ目は「蛹期」、4つ目は「成虫期」です。まずは、卵期について説明します。クワガタは交尾をした後、マットもしくは朽ち木に卵を産み落とします。クワガタの種類によりますが、卵はおおよそ2週間~1か月で孵化します。国産種で言えば、ミヤマクワガタは卵の孵化までに時間を要する場合がほとんどで、1か月以上もかかることもありますので注意しておきましょう。

 次に幼虫期について説明します。クワガタの幼虫は朽ち木や発酵した土の中で、11か月程度過ごします。幼虫は卵から孵化した直後は1令幼虫とよばれ、頭と体は非常に小さいです。孵化してから2週間~1か月程度経過すると、脱皮をして頭と体が一回り大きくなります。これを2令幼虫と呼びます。さらに、1か月が経過してもう一度脱皮すると3令幼虫となり、頭と体がさらに一回り大きくなります。3令幼虫になった後は、脱皮はせずに次の蛹期に向けて、朽ち木や発酵した土をもぐもぐ食べながら栄養を蓄えていきます。

次に蛹期について説明します。3令幼虫の体色が黄色くなるのが、蛹になる合図です。そうなると、幼虫は自身のフンを使いながら蛹室と呼ばれる部屋を作り始めます。部屋が出来上がったら、脱皮をし、図のような蛹の状態になります。この時は、我々が馴染みのあるクワガタになるために体を固めている段階になりますので、そっと見守ることが重要になりますので注意しておきましょう。絶対に触らないことが重要です。

最後に成虫期について説明します。蛹となり、体がかたまったら、最後の脱皮をして成虫となります。これを羽化と言います。羽化後は1か月~2か月程度蛹室の中でジッとしております。その理由は、羽化直後はまだクワガタの体内部が固まっていない状況だからです。この期間を休眠期間と言います。休眠終了の合図は非常にシンプルで、クワガタが自分で土の上に上がってきたら休眠は終了!ということになります。そうなると、ようやくエサを食べ始めて活動し始めます。活動期間はクワガタの種類によって大きく異なりますので、以下に種類別の活動期間を示します。

6か月活動するクワガタ 1年以上活動するクワガタ
ノコギリクワガタ オオクワガタ
ミヤマクワガタ コクワガタ
  ヒラタクワガタ
   

以上がクワガタの一生になります。このように、もし幼虫から飼育される方はおおよそ2年間飼育することになります。成虫の飼育でも6か月以上飼育することになりますので、クワガタ飼育を始められる方は、長期間責任をもって飼育する覚悟が必要になります

クワガタはどこに生息しているの?

 クワガタは主に、湿度の高い広葉樹林(クヌギ、コナラ等)の中に生息しております。クワガタは夏に活発に動き回る虫であるため、良く高温に強い生物だと勘違いされがちですが、30度以上の高温には耐えられません。自然界のクワガタは、熱い昼間には木の隙間や落ち葉の下に隠れており、涼しい夜間に活発に行動します。つまり、直射日光・高温に弱い生物です。よって、飼育する際は28度以下で直射日光に当たらない場所で飼育するようにしましょう特に、ミヤマクワガタは”標高が高く、深い山”に生息しているため、高温に非常に弱い種類です。そのため、ミヤマクワガタを飼育される方は22℃以下で飼育できる環境を整えてあげる必要があります。もし、国産のクワガタを飼育する前に、飼育難易度を知りたい方は以下のリンク記事をご覧ください。

【初心者必見】国産クワガタの飼育難易度まとめ

2024/12/4  

そのような方に向けて、国産クワガタの中でも有名な「国産オオクワガタ」「コクワガタ」「ノコギリクワガタ」「ミヤマクワガタ」の飼育難易度を解説します。 入手のしやすさ 温度管理 産卵のしやすさ 情報の手に ...

 また、クワガタは乾燥にも弱い生物です。乾燥した飼育環境下で飼育すると、生殖機能を失ったりします。よって、飼育する際は定期的に霧吹きをしてあげる必要があるので注意しておきましょう。

クワガタは何を食べるの?

樹液に群がるクワガタの様子.

 まずは、成虫の食べ物について説明します。成虫は、主にクヌギ・コナラの樹液をエサとして食べます。樹液には糖分(グルコース、トレハロースなど)、タンパク質および発酵産物(エタノール、グリセリン、酢酸など)が含まれているため、飼育をする際もこれらがしっかりと含まれている昆虫ゼリーを選ぶようにしましょう

 次に、幼虫の食べ物について説明します。幼虫は朽ち木や発酵した土の中に生息し、それらをエサとして食べます。特に、朽ち木はキノコの菌が付着しているものを好んで食べます。よって、幼虫を飼育する際は”菌糸”もしくは”発酵した土”を使用するようにしましょう。しかし、ミヤマクワガタの幼虫はキノコの菌を消化できないため、発酵した土で飼育することが必須です。

クワガタ飼育の注意点

以上、長々とお話をいたしましたが、クワガタが生息している環境やエサをご理解いただけたかと思いますので、それらを踏まえて以下にクワガタ飼育の注意点をまとめます。

飼育上の注意点

  • クワガタ飼育は長期にわたるため、責任をもって飼育する覚悟を持つこと
  • 直射日光の当たらない、28℃以下の涼しい場所で飼育すること。例外としてミヤマクワガタは22℃以下で飼育すること
  • クワガタは乾燥に弱いため、定期的に霧吹きをすること
  • 成虫に与える昆虫ゼリーは、糖分(グルコース、トレハロースなど)、タンパク質および発酵産物(エタノール、グリセリン、酢酸など)が含まれているものを選ぶこと
  • 幼虫には”菌糸”もしくは”発酵した土”を与えること。例外としてミヤマクワガタには発酵した土を与えること。

飼育段階別(成虫期、幼虫期)の必要な飼育用品

成虫期について

生体飼育の例.

それでは、生体の飼育に必要な用品について説明していきます。

その1

✓飼育ケース
 まずは、生体を飼育するための飼育ケースが必要になります。飼育ケースには図のように仕切り板があるものと、ないものがありますが私は敷板があるものがおすすめです。なぜなら飼育ケース一つで♂♀を飼育することができ、飼育スペースを取らずに済むからです。クワガタは♂♀を仕切り板なしに飼育すると、♂が♀を挟んでしまう危険性があるので、このように仕切り板があるものを選ぶようにしましょう。と言われても何を買えばいいのかわからないという方は、私は”クリアスライダー”をおすすめしておりますので、是非以下の記事をご覧になって購入を検討してみてください。ご購入を検討されたい方は、画像をクリックして購入ページに飛んでください。

【必見】クワガタ飼育におすすめ過ぎる飼育ケース!クリアスライダー!その理由

2024/10/23  

 そのような悩みを抱えている方に、様々な飼育ケースを試した私が、絶対に購入すべき飼育ケースである”クリアスライダー”をご紹介します。その理由は以下の通りです。 クリアスライダー おすすめの理由 仕切り ...

その2

✓飼育マット
 次に、必要になるのが飼育マットです。飼育マットには「広葉樹系」と「針葉樹系」の2種類がありますが、私は針葉樹系をおすすめします。なぜなら、広葉樹系はダニなどの雑虫が発生しやすい一方で、針葉樹系は防虫効果があるため、そうそう発生しません。私はクワガタの転倒防止効果もあるバスクチップを愛用しております。価格も415円と安価であるためおすすめです。ご購入を検討されたい方は、画像をクリックして購入ページに飛んでください。

その3

✓昆虫ゼリー
 次に、必要になるのが昆虫ゼリーです。樹液には糖分(グルコース、トレハロースなど)、タンパク質および発酵産物(エタノール、グリセリン、酢酸など)が含まれているため、飼育をする際もこれらがしっかりと含まれている昆虫ゼリーを選ぶようにしましょう。とはいっても、昆虫ゼリーは多数あり、どれを選べばいいかわからない!なんて方は、”プロゼリー”をおすすめします。どのクワガタでも食いつきが良く、はずれがない商品です。昆虫ゼリーの選び方について詳細に知りたい方は以下の記事をご覧ください。

【厳選】クワガタ飼育におすすめな昆虫ゼリー2選!現役ブリーダーが選び方も徹底解説!

2024/12/4  

そのような方に向けて、ミヤマクワガタ/ノコギリクワガタ/コクワガタ/ホペイオオクワガタなど、多種多様なクワガタを飼育している私の経験を踏まえて、「昆虫ゼリーを選ぶための視点」や「おすすめのゼリー」を紹 ...

ご購入を検討されたい方は、画像をクリックして購入ページに飛んでください。

その4

✓霧吹き
 最後に必要なものは霧吹きです。クワガタは乾燥に弱いため、定期的に霧吹きをしてあげる必要がありますので、必須アイテムです。100均で購入できるもので十分ですので、絶対に準備するようにしてください。

以上4点があれば十分です。その他のエサ台等は必須アイテムではありませんので、購入されたい方はAmazonや楽天市場で購入できますので是非チェックしてみてください

幼虫期について

 次に、幼虫の飼育に必要な用品について説明していきます。

その1

✓飼育ボトル
 まずは、幼虫飼育に飼育ボトルが必要になります。飼育ケースで複数の幼虫を飼育することも考えられますが、幼虫同士がかみ合ってしまうことがありますので、おすすめしません。ダイソーで売っているボトルでも代用可能ですが、空気穴をあける必要がありますので、少し手間がかかりますが、もしダイソーで購入を検討したい方は以下の記事をご覧ください。

ダイソーで買えるクワガタの幼虫飼育におすすめのボトル

2024/11/21  

そのような方に向けて、現在幼虫を60匹以上飼育している私の経験をもとに、ダイソーで購入すべきプラスチック製のボトルを紹介いたします。ただし、ダイソーで販売されているものは、”幼虫飼育に特化した仕様にな ...

ダイソーのものではなく、専用の飼育ボトルの購入を検討されたい方は、画像をクリックして購入ページに飛んでください。

その2

✓幼虫飼育マット
 次に必要になるのが、幼虫飼育マットです。幼虫飼育用ボトルに幼虫飼育マットを固く詰めましょう。こちらに関しても、商品ラインナップが多数ありますが、私が使用していて幼虫の発育が良く、実績が多数あるものを紹介します。ご購入を検討されたい方は、画像をクリックして購入ページに飛んでください。

その3

✓菌糸ボトル
 最後に、菌糸ボトルを紹介します。クワガタは菌糸でも幼虫を飼育することができます。特に大型のクワガタを狙いたい方にはお勧めです。初心者のうちは幼虫飼育マットでの飼育をおすすめしますが、はじめから大型のクワガタを狙いたい方は購入を検討してみてください。ご購入を検討されたい方は、画像をクリックして購入ページに飛んでください。

クワガタ飼育の際の具体的なお世話

 それでは、最後に、クワガタ飼育において具体的にどのようなお世話をしないといけないかを説明します。

成虫飼育の場合

お世話 その1

✓飼育マットを定期的に交換すること
 成虫は当然、排泄物を出します。そのため、時間の経過と共に飼育マットも汚染されていきます。もし、放置しすぎるとダニや雑虫が発生し、最悪の場合生体が亡くなってしまいます。よって、最低限2週間に一回は生体のマットを交換するようにしましょう。

お世話 その2

✓定期的に霧吹きをすること
 クワガタは乾燥に非常に弱いです。そのため、飼育マットを手で触って、飼育マットの湿り具合を定期的に確認し、乾燥していれば霧吹きをするようにしてください。目安として、2~3日に一度は霧吹きを3回程度するようにしてください。

お世話 その3

✓温度管理を徹底すること
 クワガタは高温に弱いです。そのため、少なくとも28℃を超えないように飼育してください。理想は25℃でキープすることです。ただし、ミヤマクワガタのように22℃以下で飼育しなければいけない種もいますので、種類ごとの飼育温度を事前に調べておくことをおすすめします。ちなみに国産のクワガタであれば、ミヤマクワガタ以外は28℃以下であれば問題ありません。

幼虫飼育の場合

 幼虫飼育の場合は、たった一つです。

お世話 その1

✓温度管理を徹底すること
 クワガタは高温に弱いです。そのため、少なくとも28℃を超えないように飼育してください。理想は25℃でキープすることです。ただし、ミヤマクワガタのように22℃以下で飼育しなければいけない種もいますので、種類ごとの飼育温度を事前に調べておくことをおすすめします。ちなみに国産のクワガタであれば、ミヤマクワガタ以外は28℃以下であれば問題ありません。

さらに飼育レベルを上げたい方へ

この記事では、常々ミヤマクワガタの飼育温度を22℃以下にすることと申し上げましたが、そんなことどうやってやるんだ?と思った方がいらっしゃるかと思います。その際に、活用されるのが”ワインセラー”です。ワインセラーを使用すれば夏場でも常に18℃以下をキープできるため、多種類のクワガタをブリードしている方は所持していることが多いです。ワインセラーの選び方やおすすめ商品については、以下の記事をご覧ください。

【厳選】クワガタ飼育に超おすすめなワインセラー8選!ブリーダーが選び方まで徹底解説!

2024/12/22  

 そのような悩みを抱えている方に、今年我が家に初めてワインセラーを導入して後悔した経験を踏まえて、皆様に絶対にワインセラーを購入する前に「知っておくべき知識」や「選ぶべきワインセラーの種類」を示した上 ...

まとめ

最後に、クワガタ飼育をする上で、必要なものを再度まとめます。

まとめ

  • 生体飼育には「飼育ケース」「飼育マット」「昆虫ゼリー」「霧吹き」の4つ。飼育ケースは仕切りがあるものを購入することがおすすめ!飼育マットは針葉樹系のものを購入することがおすすめ!昆虫ゼリーはタンパク質を含んだプロゼリーを購入することがおすすめ!クワガタは乾燥に弱いため、霧吹きは必須!
  • 幼虫飼育には「飼育ボトル」と「幼虫飼育マット」、もしくは「菌糸ボトル」の3つ。クワガタを大型に育て上げたい方は菌糸ボトルを購入することがおすすめ!

これで、あなたもクワガタ飼育の準備が整ったと思います。クワガタの飼育方法をより具体的に説明している記事をたくさん作っておりますので、是非是非以下の記事をご覧ください。

【初心者必見】クワガタの幼虫の管理方法と必要な飼育用品

2024/11/27

そのような方に向けて、クワガタの基本的な管理方法について、詳しく解説いたします。 私は常時クワガタを8種類、幼虫を100頭以上飼育しており、日々クワガタのブリード経験を積んでおりますので、安心して記事 ...

【初心者必見】ブリーダーが教えるクワガタの菌糸ボトルの選び方とおすすめ商品!

2024/12/17

そのような方に向けて、クワガタの基本的な菌糸ボトルの選び方について、詳しく解説いたします。 私は常時クワガタを8種類、幼虫を100頭以上飼育しており、日々クワガタのブリード経験を積んでおりますので、安 ...

【徹底解説】クワガタの幼虫飼育ボトルへのマットの詰め方はこれで完璧!

2024/11/26

そのような方に向けて、常時100匹以上のクワガタの幼虫を飼育している私が「幼虫飼育ボトルへのマットの詰め方」について、徹底解説いたします。 これまで私は、国産ノコギリクワガタ/ミヤマクワガタ/ホペイオ ...

【初心者必見】ブリーダーが教えるクワガタの幼虫のボトルサイズの選び方

2024/11/21

この記事をご覧になっている方は、無事クワガタの産卵に成功してこれから幼虫飼育を始める方、もしくは幼虫を購入してこれから幼虫飼育を始める方だと思います。 幼虫飼育を始める上で、必ずと言ってもいいほど悩む ...

クワガタ飼育にかかる費用はいくら?お金を気にすることなくクワガタ飼育を楽しむ秘訣を徹底解説!

2024/12/5

この記事をご覧になっている方は、これから本格的にクワガタ飼育を始めることを検討している方ではないでしょうか。そのような方々に向けて、私が日頃からクワガタ飼育にかかっている費用を赤裸々にご紹介いたします ...

-事前知識