ノウハウ

クワガタ10匹以上は確実!野外採集の方法と必要な用品について徹底解説!

カブトムシ大好きくん
カブトムシ大好きくん

夏休みの思い出として、子供とクワガタ採集に行きたいが、どこに行けば確実にクワガタ取れるかわからない....

野外採集が初めてで、具体的な採集方法や必要な用品が知りたい!

カブトムシ大好きくん
カブトムシ大好きくん

そのような方に向けて、これまで野外でノコギリクワガタ/コクワガタ/ミヤマクワガタを採集した経験のある私が、確実にクワガタが採集できる「場所の選び方」「採集方法」「必要な用品」について徹底的に解説します

結論、クワガタを野外で確実にとるためには、以下のポイントを押さえれば大丈夫です!

野外採集のポイント

  • google mapでひたすら”公園”と検索し、木が生い茂っている公園を探すこと!
  • 昼間の間に、樹液が出ているクヌギ・コナラの木があるかを確認すること!
  • 樹液の出ている木を探すときは、嗅覚も研ぎ澄ませて、鼻がツーンとするに匂いの方向に歩くこと!
  • 夜の8時以降に探すこと!
  • 採集に行く際は、長袖・長ズボンでいくこと!虫よけスプレーも忘れずに常備すること!
  • 虫かご、虫取り網、ヘッドライトを忘れずに持っていくこと!

それでは、詳しく説明していきます。

クワガタの生息地について

樹液に群がるクワガタの様子.

クワガタは落葉広葉樹林の中に生息しております。落葉広葉樹の中でも、クワガタクヌギ・コナラの樹液を好んで食べますので、採集場所を選ぶ際は”クヌギ・コナラの木があるかどうか”に注目するようにしましょう

クワガタは写真のように、樹液に群がることも多いですが「木の隙間」や「木の根と土の間」などに隠れていることも多くあります。そのため、樹液の出ている木を見つけたら、木をくまなくチェックするようにしましょう

クワガタの採集方法

google mapで木の生い茂った公園を探すこと

クワガタ採集において、最も重要と言っても過言ではないのが”採集場所選び”です。先ほど説明した通り、クワガタはクヌギ・コナラの森林の中に生息しているため、これらの木がある場所を探す必要があります。それを探すために便利なアイテムが”google map”です!google mapの航空写真で、ひたすら木が生い茂っている場所を探しまくります。

google mapで場所を探す際の注意点は、木の生い茂っている”公園”を探すことです。木が生い茂っている場所を探し、実際に行ってみた結果、道が舗装されていなくて森の中に入れない........なんてことになってはクワガタ採集ができませんよね。そのような事にならないように、木が生い茂っている”公園”を探すようにしてください例えば、上のgoogle mapで表示しているような場所です。道も舗装されていることに加えて、しっかりと木が生い茂っていますよね?このような場所が自身の居住地の近くにあるかどうかを探すことから始めましょう

昼間に樹液が出ているクヌギ・コナラの木を探すこと

樹液の出ているクヌギの木の様子.

場所の選定が終わりましたら、昼間の間に樹液の出ているクヌギ・コナラの木があるかどうかを探してください昼間の間に確認する理由としては2つあります1つ目は、単純に昼間の方が確認しやすいからです。夜間は街灯も周りになく、真っ暗であることがほとんどです。そのため、ヘッドライトを使いながら樹液が出ているかどうかを確認することは難しいです。2つ目は、夜間に森の中を彷徨うことがないように、場所の下見をするためです。何度も訪れている場所なら良いのですが、初めて行く場所であれば確実に迷います。そのため、昼間の間に公園内の地形を下見し、危険な場所がないかどうか等を把握するようにしましょう。少々面倒ではございますが、昼間の間に確認しにいくようにしましょう。

クヌギ・コナラは写真のように、樹皮がデコボコとした木です。また、周りにどんぐりの実が落ちていれば確実にクヌギ・コナラの木になります。樹液が出ているかどうかは、目視でも判断可能ですが、嗅覚でも判断可能です写真のように、樹皮の色が濃くなっている箇所が樹液がでている場所なのですが、樹液は特有の酸っぱい匂いを発します。その匂いが濃くなる場所に向かって歩けば樹液が出ている木を探し当てることができます。運が良ければ、昼間でも樹液にクワガタが群がっていることがあります。

もし、クヌギ・コナラの木が一切なかったら、再度場所の選定をし直しましょう。クヌギ・コナラがない森の中にも、クワガタはいるかもしれませんが、遭遇確率はグッと下がってしまいます。そのため、場所選びをし直す方が賢明な判断だと思います。事前にクヌギ・コナラの木があるかを知る方法はないか?という質問が出てきそうですが、こればかりは行ってみないとわからないです....。google mapのストリートビュー機能で確認できる場所であれば、試してみる価値はありますが、経験上、公園内の木の種類の判別までは難しいです。

夜8時以降に探しに行くこと

クワガタは暑さに弱く、太陽が沈んで涼しくなってからでないと活動をはじめません。そのため、太陽が沈んで2~3時間程度経過した8時以降を目安に、採集しに行きましょう。一度、7時頃に採取しに行ったことがありますが、全く取れなかったことがあります。

長袖・長ズボンで行くこと

蚊に刺された足.

野外採集に行く際は、必ず長袖・長ズボンで行くようにしてください。森の中には、驚くほどの数の蚊がいます。そのため、私のように、半ズボンで行くと、もれなく蚊の餌食になります。それ以外にも、樹液にはオオスズメバチがいることも多いです。そのため、肌の露出した格好で行くことはおすすめしません。万全を期するのであれば、長い靴下・手袋をはめるようにしましょう。

虫よけスプレーは常備すること

野外採集に行く際は、虫よけスプレーを持ち歩くようにしましょう。夏場に長袖・長ズボンを着ますので、虫よけスプレーを体中にかけたとしても汗で流れ落ちてしまいます。そのため、野外採集をしながら、定期的に体に虫よけスプレーをかけるようにしてください。

必要な用品

虫かご

楽天で買う

Amazonで買う

クワガタの野外採集に、虫かごは必須です。野外採集の場合は、森の中を歩き回りますので、首から下げられるものを購入することをおすすめします。100均でもお買い求めできますので、お近くのショップに足を運んでみてください。もし、近くに100均がない場合は、楽天市場やアマゾンでも購入可能です。

ヘッドライト

楽天で買う

Amazonで買う

クワガタの野外採集に、ヘッドライトは必須です。懐中電灯を手に持ちながらでも構いませんが、片手が不自由になってしまいますので、あまり、おすすめしません。野外採集の場合、足元への注意が疎かになって、つまずいたりすることが頻繁にありますので、可能であればヘッドライトを準備しましょう。また、ヘッドライトは防災グッズとしても役立ちますので、この際、性能の良いものを購入しても良いかなと思います。

虫取り網

楽天で買う

Amazonで買う

クワガタを確実に野外で取りたい場合は、虫取り網はこだわるようにしましょう。最低限1m50cm以上は伸びるものを選ぶようにしましょう。なぜなら、クワガタは思いのほか高い場所にいる場合が多いです。そのため、見つけた獲物は確実に確保できるように、虫取り網は長く伸びるものを選びましょう。

まとめ

それでは、最後に、クワガタの野外採集の重要ポイントをまとめます。

野外採集のポイント

  • google mapでひたすら”公園”と検索し、木が生い茂っている公園を探すこと!
  • 昼間の間に、樹液が出ているクヌギ・コナラの木があるかを確認すること!
  • 樹液の出ている木を探すときは、嗅覚も研ぎ澄ませて、鼻がツーンとするに匂いの方向に歩くこと!
  • 夜の8時以降に探すこと!
  • 採集に行く際は、長袖・長ズボンでいくこと!虫よけスプレーも忘れずに常備すること!
  • 虫かご、虫取り網、ヘッドライトを忘れずに持っていくこと!

これで、あなたも野外でクワガタを見つけられること間違いなしです!クワガタを採集して、クワガタブリードを一緒に楽しみましょう。

私のブログでは、初心者が簡単にクワガタ飼育が始められるように、様々な記事を投稿しております。もし、クワガタを採集した際は、下の記事を読んでクワガタ飼育を始めてみてください。

【初心者必見】クワガタの幼虫の管理方法と必要な飼育用品

2024/11/27

そのような方に向けて、クワガタの基本的な管理方法について、詳しく解説いたします。 私は常時クワガタを8種類、幼虫を100頭以上飼育しており、日々クワガタのブリード経験を積んでおりますので、安心して記事 ...

【初心者必見】ブリーダーが教えるクワガタの菌糸ボトルの選び方とおすすめ商品!

2024/12/17

そのような方に向けて、クワガタの基本的な菌糸ボトルの選び方について、詳しく解説いたします。 私は常時クワガタを8種類、幼虫を100頭以上飼育しており、日々クワガタのブリード経験を積んでおりますので、安 ...

【徹底解説】クワガタの幼虫飼育ボトルへのマットの詰め方はこれで完璧!

2024/11/26

そのような方に向けて、常時100匹以上のクワガタの幼虫を飼育している私が「幼虫飼育ボトルへのマットの詰め方」について、徹底解説いたします。 これまで私は、国産ノコギリクワガタ/ミヤマクワガタ/ホペイオ ...

【初心者必見】ブリーダーが教えるクワガタの幼虫のボトルサイズの選び方

2024/11/21

この記事をご覧になっている方は、無事クワガタの産卵に成功してこれから幼虫飼育を始める方、もしくは幼虫を購入してこれから幼虫飼育を始める方だと思います。 幼虫飼育を始める上で、必ずと言ってもいいほど悩む ...

クワガタ飼育にかかる費用はいくら?お金を気にすることなくクワガタ飼育を楽しむ秘訣を徹底解説!

2024/12/5

この記事をご覧になっている方は、これから本格的にクワガタ飼育を始めることを検討している方ではないでしょうか。そのような方々に向けて、私が日頃からクワガタ飼育にかかっている費用を赤裸々にご紹介いたします ...

-ノウハウ