ノウハウ

【完全版】クワガタ飼育アプリ徹底紹介!便利すぎる自作アプリで飼育ライフが変わる

カブトムシ大好きくん
カブトムシ大好きくん

クワガタ飼育してると、個体管理が大変!エクセルでちまちま管理表を作るのも面倒...

クワガタ飼育数が増えると、家系図を管理するのは大変...

カブトムシ大好きくん
カブトムシ大好きくん
カブトムシ大好きくん
カブトムシ大好きくん

飼育スケジュールを管理するのも大変で、菌糸交換のし忘れを頻繁にしてしまう!

クワガタの譲渡・お金管理を一元管理したい!

カブトムシ大好きくん
カブトムシ大好きくん

そのような方に向けて、クワガタ飼育をもっと簡単に、もっと楽しく、そのような願いをかなえるためのwebアプリケーションを開発しました!しかもこのアプリは、完全無料で利用可能! すべての機能を一切の課金なしで使い続けることができます。

アプリを使う方はコチラ

このアプリの強みは以下の5点です!

アプリの強み5選!

  • 個体管理が爆速で完了し、幼虫も一括登録可能!
  • 家系図が自動生成され、親子関係が一目でわかる!
  • 飼育スケジュールは個体登録と同時に自動生成され、タスク管理リストで忘れ防止可能!
  • クワガタ譲渡・BASEへの出品が完全連動し、楽すぎる!
  • 家計簿アプリもあり、クワガタ飼育にかかった費用も管理可能!

従来、クワガタの飼育管理はノートやエクセルが主流でしたが、個体が増えるほど管理が複雑になり、ミスや漏れが発生しがちです。

本記事では、この【クワガタ飼育アプリ】の魅力を、徹底的にご紹介します。実際の使い方、ユーザーの評価、今後のアップデート計画まで、しっかりと解説していきます。

私は常時クワガタを14種類、幼虫を100頭以上飼育しており、日々クワガタのブリード経験を積んでおりますので、安心して記事をご覧になってください。具体的な飼育種が気になる方は私のプロフィールをご覧ください

それでは、詳細な説明に入っていきましょう。

クワガタ飼育アプリについて

誕生秘話

開発者アイコン
開発者:クワガタ大好きさん

Django / Python を活用し、クワガタ飼育のすべてをデジタル化。使いやすさと機能性を追求した飼育支援アプリを開発しています。

  • 🧑‍🔬 千葉県在住のアラサー会社員
  • 🪲 飼育種:オオクワ・ミヤマ・ギラファ・パラワン 他
  • 🎣 趣味:釣り・アウトドア・昆虫採集
  • 📘 理系出身・定量分析好き
クワガタ飼育アプリ誕生秘話 ~たった一人の不便から生まれた革命~

私は、ただのクワガタ好きの一人でした。

幼い頃、夏休みの朝、まだ静かな森でオオクワガタを初めて見つけた日の感動は、今でも鮮明に覚えています。

あの日から、私の人生はクワガタ一色になりました。

手帳に書き込んだ小さな記録から始まり、成長するにつれてエクセルを使い、個体管理を続けてきました。

けれど、ふとした瞬間に気付いたのです。

「…管理が、追いつかない。」

菌糸交換日を忘れ、体重記録が抜け、家系図が崩れ、トレード相手の履歴もどこに行ったかわからない。

楽しむはずだったクワガタ飼育が、いつしか “作業” になっていました。

悔しさと焦りで、何度もエクセルを見直しました。それでも、どうにもならない。

「もっと、楽に。もっと、楽しく飼育したい。」

そのとき、偶然出会ったのが Django と Python でした。

「これで、クワガタ飼育をデジタル化できるかもしれない。」

夜な夜なキーボードを叩き、エラーに泣き、何度も失敗しながら、私はたった一人で自分専用の飼育アプリを作り始めました。

最初のバージョンは、本当にひどいものでした。

家系図はバグだらけ、個体番号は重複、入力は複雑すぎて、自分で使っていても嫌になるほど。

だけど、育てては改善し、育てては作り直し、気付けば完成したアプリは、かつての悩みをすべて解決していました。

親子関係は自動で家系図に。

菌糸交換の予定は自動でスケジュールに。

トレードや譲渡も、スマホで簡単に。

そして、このアプリを見たクワガタ仲間たちが、こう言ってくれました。

「これ、すごい。僕も使いたい!」

その瞬間、私は思いました。「これはもう、みんなのものにしよう。」

そして、私は決めました。

すべての機能を完全無料で提供する。

なぜなら、このアプリの目的は、誰かを助けることだから。

課金の壁で、クワガタ飼育を諦めてほしくない。

好きだからこそ、もっと楽しく、もっと長く続けてほしい。

その思いが、このアプリには込められています。

もし、あなたがクワガタ飼育で「もう少し楽になったらいいな」と思ったことがあるなら、きっとこのアプリはあなたの力になれるはずです。

飼育が楽になると、飼育はもっと楽しくなる。

これからも、あなたとともに育て続けていきます。

今日も、素敵なクワガタ飼育を。

他のアプリとの機能比較

ここでは、クワガタ飼育に役立つ主要なアプリを比較し、私のアプリがどのように優れているのかをご紹介します。個体管理や家系図、タスク管理、譲渡・トレード、BASE連携まで、どの機能がサポートされているのかを一目で確認できます。

機能 KKログ むしログ 私のアプリ
個体管理
家系図 × ×
タスク管理
譲渡・トレード × ×
BASE連携 × ×
料金 無料 一部無料 完全無料

私のアプリは、家系図の自動生成、タスクの自動管理、譲渡・トレード管理、BASE連携をすべて無料で提供しています。他のアプリにはない「ワンクリック出品」や「家系図の視覚化」など、飼育者が本当に欲しい機能を搭載しました。

クワガタ飼育アプリの使い方

クワガタ飼育記録アプリ

このアプリは、クワガタの「飼育記録・累代管理・譲渡・BASE出品」まで、すべてを簡単に記録できるクワガタ飼育専用アプリです。幼虫から成虫まで、一括で管理できる設計になっており、成長記録、系統管理、譲渡までスマホ・PCで簡単に操作できます。

まだ、BASEでネットショップを開設していない方はもったいないです!下記記事を参考に、ネットショップ開設を検討してみてください。

【必見】クワガタを販売したいなら今すぐBASEでネットショップを開設すべき!その理由は?

2025/5/7  

   クワガタ飼育を趣味で楽しんでいる方の誰しもが抱える悩みは、飼育費用の高さですよね?飼育費用が原因で、クワガタ飼育を思いっきり楽しめなくなってしまったら本末転倒です。 そうならないように、クワガタ ...

ダッシュボードの紹介

クワガタ飼育記録アプリのトップページには以下の情報が入っています:

  • 現在飼育しているクワガタの「成虫の数」「幼虫の数」「累代の系統数」「未完了タスクの数」
  • 楽天市場で購入できる商品の検索
  • 検索記録からあなたにおすすめできる商品一覧
  • 育成アルバム(思い出用)
  • 外気温・ブリードルームの温度(ブリードルームの温度を取得するには、switchbotとの連携が必須)・週間天気(3日分)

特に、ブリードルームの温度データを取得するにはswithbotの購入が必要になります。もし、温度データも飼育記録として残しておきたい方は、スイッチボットの購入をおすすめします。以下の2つを購入してください。

switchbotとの連携をしよう

switchbotから温度データを取得するためにはswitchbotの「トークン」情報を保存する必要があります。そのため、switchbotと連携させたい方は、上部タブの「switchbotトークン設定」タブをクリックしてください。

そうすると、このような画面に遷移します。ここに、自身のswitchbotのトークンをコピペして保存してください。

個体登録する

個体を登録するためには、上部タブの「一覧」に進んでください。

すると、現在あなたが登録しているクワガタの数が種類別でグラフとして見れる画面に映ります。その中の「新しい個体を登録」するボタンを押しましょう。

そうすると、入力フォームが出現しますので、必要事項をすべて記入し「保存ボタン」をクリックします。

幼虫の場合は、何度も登録するのが面倒なため、個数を選択し、一括で登録できるようにしてます。

登録された情報はグラフの下に、このように表示されるようになっております。赤く表示されているのは種親として登録されているものです。

成虫の場合は、登録をする際に「種親の指定」が可能になっており、これを指定しておくと、幼虫と種親の紐付けができるようになります。

成虫を種親登録しておくと、幼虫を登録する際に、種親を選択できるようになります。これは後で説明する「累代管理ツリー」の描画に役立ちます。

累代管理を自動化しよう

累代管理ツリーを見たい場合は、上部タブの「累代管理ツリー」を選択します。

すると、このような画面に遷移します。あとは、累代管理ツリーを表示したいクワガタを選択するだけです。

すると、このような形で、選択したクワガタを起点としたツリーが表示されます。各個体の詳細データを確認したい場合は、それぞれの個体番号をクリックするだけです。

幼虫が羽化した時はどうする

幼虫が羽化した場合に成虫登録をし直すのは面倒ですよね?その時は「羽化ボタン」を押してください。ボタンは上↑表示されております。このボタンを押すと、幼虫時代のデータも成虫になった以降も引き継がれます。

アーカイブ化する方法

成虫・幼虫が星になってしまったりする場合ありますよね?その際、データを削除してしまうのはもったいないです。または、譲渡したり、BASEに出品したりして、アーカイブに保存したい場合は多数あると思います。その場合は「アーカイブボタン」を押してください。

情報を編集・削除する方法

情報を編集・削除したい場合は、編集・削除ボタンを押してください。

クワガタを譲渡する方法

クワガタの譲渡の仕方もいたって簡単です。各個体のチェックボックスにチェックを入れて、譲渡したい個体を選びます。その後「選択した個体を譲渡する」ボタンをクリックするだけで、クワガタ譲渡アプリへの出品が完了します。

BASEに自動出品する方法

まずは、上部タブのBASE連携を押します。

するとこのような画面に遷移します。後は、BASEと連携するボタンを押すだけで、あなたのネットショップとクワガタ飼育記録アプリとの連携が終了します。

あとは出品したい生体を選んで「BASEに出品する」ボタンを押すだけです。ただし、以下が注意点です:

  • 単独販売(♂単、♀単)で販売する場合は、出品したい個体にチェックを入れれば一括で出品可能ですが、稀にBASE側の制限により、出品できない場合があります。そのため、4つを限度に出品するようにしてください。
  • セット販売する際は、セット販売したい生体のみを選ぶようにしてください。
  • 成虫と幼虫を混合して選ばないでください。現状のアルゴリズムでは、そのような場合には適応しておりません。

出品が完了すると、SNSへの投稿文を自動で作成し、提供するようにしております。是非ご活用ください。

幼虫体重分析機能を活用しよう

幼虫体重分析機能も、豊富に取り揃えております。

種類別の全幼虫の体重履歴をボトル投入日時からの経過日数で表示しております。そのため、兄弟ごとの幼虫の体重の伸びの違い等が一目瞭然です。

また、クワガタの種類別の体重の平均的な伸びも比較できるグラフも用意しております。

クワガタ譲渡アプリ

このアプリは、クワガタの譲渡・交換をもっと簡単に、もっと楽しく行うために開発されました。個体登録から出品、交渉、取引完了まで、初心者でも安心して使えるシンプルな設計です。出品者と申請者が直接やり取りできるため、スムーズに譲渡・交換が進められます。

以下に、基本的な使い方を記します。

出品する

上部タブのプルダウンメニューから出品を選択してください。

そうすると、あなたの出品済みのクワガタの一覧が見られるページに飛ぶようになります。

クワガタ一覧ページに「出品」ボタンがあるので、押してください。

すると、登録フォームが表示されるので、自身が出品するクワガタの情報と交換を希望するクワガタの情報を入力してください。

最後に「登録する」ボタンをクリックして出品は終了です。

ただしく出品されると、登録済みクワガタ一覧に先ほど登録したクワガタが上の写真のように表示されます。この登録内容はすべてのユーザーが閲覧可能であり、あなたの希望するクワガタの情報を見て、トレード申請するかどうか決める形となります。

もちろん、登録したクワガタの編集や削除は可能な仕様になっております。間違えて出品した際はこの機能をご使用ください。

クワガタを探す

自信が欲しいクワガタを探す際は、上部タブのプルダウンメニューから商品一覧をクリックしてください。

すると、クワガタの商品一覧ページに飛ぶことができます。自身が登録したクワガタは見る必要がないので、表示からは除外しております。

クワガタの名前を入力して検索すれば、あなたが探しているクワガタのみ表示されるようになります。

取引申請をする

例えば、あなたは今オオクワガタが欲しいとします。商品一覧ページで「オオクワガタ」と検索し、ほしい生体を選びます。

各商品には「交渉する」ボタンがありますので、お気に入りの生体が決まったら早速「交渉する」ボタンをクリックします。

そうすると、このような画面に遷移します。自分が提供するクワガタと交渉メッセージを入力し、申請するボタンをクリックしましょう。

そうしたら、このような画面に遷移すれば申請は完了です。相手が申請を”承認”するか”拒否”するかを待ちましょう。

ちなみに、このページが上部タブのプルダウンメニューの「自分の申請」のページになります。現在、あなたがトレード申請しているすべての内容が記載されています。

取引を承認する

もし、誰かがあなたのクワガタにトレード申請をだしたら、通知メッセージが届きます。

それ以外にも、上部タブのプルダウンメニューの「受けた申請」ページに飛べば上のような表示が見えるはずです。もし、あなたがそのトレードを気に入れば”承認”ボタンを押すだけです。もし、気に入らなければ拒否することもできます。

承認すると、ステータスは「承認済み」に代わり、チャットでやり取りができるようになります。

チャットの画面はこのようになっており、メッセージを打ち込んで送信するだけです。一通り「住所」「郵送の仕方」をやり取りし終えたら、「一時保存」ボタンを押せば、トレードの一覧画面に戻るようになっております。

受け取り連絡・相手の評価をする

チャットで相手とやり取りをし、実際に商品を受け取ったら「受け取り連絡」ボタンを押して、相手に商品を受け取ったことを報告しましょう。

受け取りボタンを押すと、ステータスは「受取済み」に代わります。

相手も受け取り連絡をすると、このような表示になり「相手を評価する」ボタンが出現するようになっております。

相手との取引が良ければ”Good”、悪ければ"Bad"を付けましょう!これで取引が完了です!

評価まで済めば、なんとポイントがもらえ、そのポイントと引き換えに景品がもらえるシステムになっております。景品は私の気まぐれで変わりますので、予めご了承ください。

掲示板・SNS機能を活用しよう

クワガタ譲渡アプリの最も大きな特徴が「掲示板・SNS機能」です。掲示板に投稿すれば、だれがどのクワガタを欲しがっているか一目瞭然ですし、SNS機能で出品者自身の人柄も見えて、安心に取引ができることにつながります。

是非、活用して気持ち良い取引ができるようにしてください。

家計簿アプリ

この家計簿アプリは、クワガタ飼育にかかる費用や、日常生活の支出・収入を簡単に記録できるように設計された、シンプルで使いやすい家計管理ツールです。

支出・収入を登録しよう

家計簿アプリはいたってシンプルな設計になっております。支出・収入を登録したい場合は、上部の支出・収入タブをクリックし、新規追加ボタンを押して、必要な事項を入力するだけです。

そうすると、写真のように、カード形式で登録されていきます。

バランスも一目瞭然

登録されたデータをもとに、収支バランスを計算し、グラフに落とし込んでおります。是非、毎月のお小遣いとのバランスを管理してみてください。

ユーザーの評価

🗣️ クワガタ飼育記録アプリ|ユーザーの声・評価
「累代ツリーが自動で作れるのが最高!」

今まではノートに手書きしていた家系図が、このアプリで一瞬で作れて感動しました。血統管理が本当に楽になりました。

「幼虫の体重記録が超簡単!」

体重を入力するとグラフが自動でできるのが嬉しい。幼虫ごとに記録日も残せるので、成長ペースがすぐに分かります。

「出品との連動がスムーズでありがたい。」

登録した個体をそのまま出品に使えるのが便利。譲渡や出品した後も血統はしっかり残るので安心して管理できます。

🗣️ クワガタ譲渡アプリ|ユーザーの声・評価
「スマホで直感的に交渉できるのが便利!」

気になるクワガタに簡単に交渉できて、チャットでやり取りできるのでスムーズに取引が進みました。

「フォロー機能が神!」

気になるブリーダーをフォローして、出品通知が届くのが最高に便利!譲渡チャンスを逃さなくなりました。

「出品→SNS自動投稿が嬉しい!」

出品したら自動でアプリ内とSNSにシェアされるのが良い。宣伝が自動でできるので初心者にもやさしい。

🗣️ 家計簿アプリ|ユーザーの声・評価
「支出管理がすごく分かりやすい。」

カテゴリごとの支出がひと目で分かるので、「エサ代」や「郵送料」が見える化されて管理が楽になりました。

「スマホ操作がスムーズ。」

入力画面が見やすく、片手でサクサク入力できるのが嬉しい。通知機能も便利で記録忘れがなくなりました。

まとめ

✅ まとめ

クワガタ飼育における「個体管理・家系図管理・スケジュール管理・譲渡・費用管理」という、これまでエクセルや手帳で煩雑に行っていた作業は、すべてこのアプリ一つで解決できます。

  • ✔️ 個体管理が爆速で完了し、幼虫も一括登録可能!
  • ✔️ 家系図が自動生成され、親子関係が一目でわかる!
  • ✔️ 飼育スケジュールを自動生成し、タスクを忘れない!
  • ✔️ クワガタ譲渡・BASEへの出品も完全連動!
  • ✔️ 家計簿機能で飼育費用もしっかり管理できる!

しかも完全無料で、すべての機能をずっと使い続けることができます。

さらに、

  • ✔️ スマホで簡単に操作できる
  • ✔️ クワガタ仲間と簡単に取引できる
  • ✔️ 販売履歴も家計簿に自動で反映される
  • ✔️ SNS連携で出品を広くアピールできる

ユーザーの皆さまからも

  • ⭐ 家系図が自動で感動した
  • ⭐ 交渉が簡単で使いやすい
  • ⭐ 家計簿管理がとにかくラク

と、高い評価をいただいています。

🎉 このアプリはこんな方におすすめ
  • 👉 クワガタの個体管理を効率化したい方
  • 👉 家系図をきれいに残したい方
  • 👉 譲渡や交換を簡単に楽しみたい方
  • 👉 費用管理や売上記録も一緒にしたい方

🚀 完全無料で、あなたのクワガタ飼育をもっと楽に、もっと楽しく。

👉 アプリを今すぐ使う

そのほか、私のブログでは、クワガタ飼育関連の情報を多数発信しております。気になる方は、下の記事もご覧ください。

【完全版】クワガタ飼育アプリ徹底紹介!便利すぎる自作アプリで飼育ライフが変わる

2025/6/30

そのような方に向けて、クワガタ飼育をもっと簡単に、もっと楽しく、そのような願いをかなえるためのwebアプリケーションを開発しました!しかもこのアプリは、完全無料で利用可能! すべての機能を一切の課金な ...

【迷ったらコレ!】初心者向け外国産クワガタ飼育おすすめランキングBEST14

2025/5/25

そのような方に向けて、常時クワガタを18種類以上、幼虫を100頭以上飼育して私が、外国産クワガタの飼育難易度を解説します。 入手のしやすさ 温度管理 産卵のしやすさ 情報の手に入りやすさ を5段階評価 ...

【初心者必見】ヤフオクでクワガタを高く売る方法をブリーダーが徹底解説!再現性あり!

2025/5/7

そのような方に向けて、ヤフオクでクワガタを高くする方法を伝授いたします。。 私は常時クワガタを14種類、幼虫を100頭以上飼育しており、日々クワガタのブリード経験を積んでおりますので、安心して記事をご ...

【必見】クワガタを販売したいなら今すぐBASEでネットショップを開設すべき!その理由は?

2025/5/7

   クワガタ飼育を趣味で楽しんでいる方の誰しもが抱える悩みは、飼育費用の高さですよね?飼育費用が原因で、クワガタ飼育を思いっきり楽しめなくなってしまったら本末転倒です。 そうならないように、クワガタ ...

クワガタ10匹以上は確実!野外採集の方法と必要な用品について徹底解説!

2025/5/7

そのような方に向けて、これまで野外でノコギリクワガタ/コクワガタ/ミヤマクワガタを採集した経験のある私が、確実にクワガタが採集できる「場所の選び方」「採集方法」「必要な用品」について徹底的に解説します ...

-ノウハウ